人気の英語コーチングスクールTORAIZ(トライズ)。
英語を使用する機会のあるビジネスマンや、英会話を身につけたい学生などに非常に人気です。
英語コーチングスクールの分野では最も知名度もあるトライズなのですが、受講料が高額なだけに、入塾を決める前に口コミや評判を入念に調べたい方は多いと思います。
そこでこの記事では、トライズの実際の評判を中立的な立場からまとめました。
というのも、ネット上の評判や口コミにはステマやPR投稿が多数入り混じっているので、正確な判断ができなくなっている方が多いように感じたからです。
入塾に当たっての正確な判断、英語コーチングスクール選びの参考にしてください。
目次
- 1 トライズ(TORAIZ)の良い口コミや評判
- 2 トライズ(TORAIZ)の悪い口コミや評判
- 3 トライズの悪い評判はステマ?英語業界で行われている実態
- 4 あなたが英会話を習得したい理由は?
- 5 本気で英会話を習得したいならトライズはおすすめ!
- 6 英会話教室に通う9割のビジネスマンが英会話に挫折する
- 7 TORAIZ(トライズ)が生まれたきっかけ
- 8 コーチングを取り入れた英会話スクールはトライズが発祥
- 9 トライズが失敗しない理由はVERSANTスコアを最終目標にしているから
- 10 トライズは実は英語初心者にも最適
- 11 トライズで失敗したという悪い口コミや評判も見たけど…
- 12 英語が話せるようにならないならトライズの講師の責任
- 13 トライズの料金は?返金保証はある?
- 14 トライズにはTOEICコースもあります
トライズ(TORAIZ)の良い口コミや評判
今朝もネイティブコーチと英会話!
月曜日のにSteveとのmeetingに向けた準備をできて、実践的な英会話ができた!#トライズ#英語コーチング#英語学習#視覚障害#ロービジョン— Tomoyuki Iwata 岩田 朋之 (@tomozoo17) January 20, 2023
やはりネイティブとの英会話で実践できる環境こそが、マンツーマン英語コーチングのメリットでしょう。
英語を日常的に利用することに意義があります。
トライズ半年コースでversant49→52になったからわりとまじめにゴールが近いな。
来年1000時間チャレンジしたらversant58に届くのでは!?— やっちん@1000時間でversant58獲得する人 (@yzb0528_Eng) December 5, 2022
この方の口コミによると、トライズの受講から半年でversantのスコアが49から52になったようです。
49でも日本人としてもかなり高い英語力はありますが、トライズの受講で更に英語力が飛躍しているのが伺えます。
英語の学習を始めてから2週間経過
週20時間の英語学習に慣れてきた#トライズ #TORAIZ— ハルト@ITエンジニアフリーランス (@haruto_it_p) November 8, 2022
英語の初学者やブランクのある方は、まずは英語学習を継続する習慣作りが必要でしょう。
この方の口コミでも、トライズがそこを重要視していることが伺えます。
形から入った結果、どうなったのか。
①大学院でマネジメント研究
→仕事やブログなどで役に立っている。〇②トレーナーをつけて筋トレ
→今は宅トレ中心ですが体形は維持中。〇③トライズで英会話学習
→日常会話レベルになり現在も学習継続中。〇— ぺいぱ @ オルカン(全世界株式) (@papercapinfo) December 11, 2020
この方は、実際にトライズでの英語学習が、仕事やブログなどで役に立っているという評価をしています。
トライズ @toraiz_english さんのオンライン英会話レッスンが終了。「君は話すことを考えるのに止まる」と痛いところを突かれました……。変に褒めずに、遠慮なく指摘してくれる存在はありがたいです。コーチングは馴れ合いにならないところが良い!普通のレッスンだと褒めて終わりのことがあるから。
— ぽるぽる|著書『TOEIC 戦略特急』 (@porpor35) December 9, 2020
トライズのマンツーマン英語コーチングの良さが分かる口コミですね。
通常の英会話教室だと、「楽しく英語を学ぼう」という軽いノリですが、トライズは本当に使える英会話力を身につけられる場所です。
受講生に成長して欲しいらこそ、コンサルタントやネイティブ講師も真剣だということが伺える口コミですね。
結局トライズの英語ファシリテーションコースに申し込みました!
・通常の英会話がやりたいわけではなく、議論やファシリしたいのが目的
・ネイティブ相手にファシリできる
・9月だけモニター募集してた
のが決め手でした。(英語を交流ツールと見てるので、一人勉強だとモチベあがらないのもある) https://t.co/ItjvUxCvG8— きゃお (@caorin114) October 5, 2022
トライズは、受講生の目的に合わせて複数のコースを用意していることも大きな特徴です。
どのようなコースがあるのか、自分にはどのコースが合っているのかなど、公式サイトで確認してみましょう。
中立的な立場からトライズの口コミや評判をリサーチしましたが、このように前向きな評価やレビューばかりでした。
トライズ(TORAIZ)の悪い口コミや評判
では、その逆に悪い口コミや評判はあったのか?
ツイッター、インスタグラム、その他インターネットでも調べましたが、特にトライズに対する悪い口コミや評判は見受けられませんでした。
ただ、「料金が高い」「富裕層しか受講できない」という口コミはありました。
それは確かに否定できないかもしれませんが、収入アップや自己実現に向けた自己投資だと捉え、英語学習に踏み出す方は多いですね。
高い受講料を払ったからには、ほとんどの方が真剣に学習に取り組み、その結果しっかりと英語力がアップしているのだと思います。
トライズの悪い評判はステマ?英語業界で行われている実態
英会話スクールは日本にビックリするほどたくさんあります。
駅前の英会話教室も、オンライン英会話スクールも、もう数えきれない程たくさんあります。
では一体、そんな玉石混交の英語業界ではどのようなことが起こっていると思いますか?
そうです。
業者のステマが横行するのはもちろん、ライバル同士が他の英会話スクールの評判を落とすために、わざと悪い口コミを投稿したり、例えば「トライズはネイティブ講師の質が低かった」などと書き込むわけです…。
英会話教室を探している方は、このようなことが普通に行われているという実態をまずは知る必要があるでしょう。
ただ価格が高いだけで教育の質は低いのに、なぜか高評価だらけの英会話スクールもあるくらいですからね…。
そしてまた、どこの英会話スクールも同じようなことをウリにしています。
- 「うちの講師はバイリンガルです」
- 「うちはマンツーマン指導を行います」
- 「うちは月に何度でも通いたい放題です」
などなど、どこの英会話スクールのホームページを見ても本当にウリは同じです。

そういうわけですから、英語学習者がその中で1つに絞るのは至難の業で、多くの英語学習者がネット上の評判や口コミを詳しく見ていくわけです。でも肝心のそこにはステマや嘘の口コミが書かれている…という状況なのです…!
英会話教室に通いたい日本人が一番悩むのが勉強法ではなくて英会話教室選びというのは、なんともおかしな話なんですよね(笑)
そこでこの記事では、無数にある英会話教室の中でもおすすめできる英会話教室の1つとして、TORAIZ(トライズ)を取り上げ、その理由を解説しました。
もちろんTORAIZ(トライズ)が全員に向いているということを言うつもりもありません。
ですがきっと、この先の文章を一度読んで頂ければ、あなたもどの英会話教室に通えば良いかが明確になると思います。
あなたが英会話を習得したい理由は?
トライズに関して触れる前に、まず最初にお聞きします。
あなたが英語を話せるようになりたい理由はなぜですか?
英語を話せるようになりたい理由
- 社内での出世のため?
- 給与の高い企業への転職のため?
- 海外留学のため?
- 青い目をしたブロンド美人と仲良くなるため?
- 海外旅行をして世界の文化を堪能するため?
そして加えてお聞きしますが、本当に英会話ができるようになることを望んでいますか?
というのも実は、英会話を学びたい理由によって習得すべき英会話レベルはまったく違ってくるからです。
そうなると当然、選ぶべき英会話スクールも違ってきます。
ですから、「どの英会話教室がおすすめなんですか?」と私も知り合いに聞かれることもあるんですけど、これは10人いたら10通りの答えがあるとすら言えるくらいなんです。
英語がなんとなく好きで趣味で楽しみたい方と、今すぐVERSANTスコア70が必要な人とでは、緊急度合いや立場がまったく違うのは明白でしょう。
一つ確実に言えることとして、英語を本気で習得して確かな英会話スキルを身につけようとしている方は、まず間違いなく英会話教室(オンラインスクールを含めて)は利用することになるということ。
英会話は、リスニング力とリーディング力だけが必要とされるTOEIC試験などとは違いますから、英会話を習得するためにはネイティブとの対話が必要不可欠なのです。
つまり、普通に日本人だけの環境で生活しているノン・ネイティブの私達が独学で英会話を習得するのは難しく、お金を払ってしっかりとスピーキングを学ぶ必要があるということが言えます。
本気で英会話を習得したいならトライズはおすすめ!
英語が仕事で必要になり、真剣に英会話習得をしたいと考えている30~40代の男性ビジネスマンを学習者のモデルケースとして考えてみましょう。
英語学習の目的は「英語を使いこなしてビジネスでネイティブと対等に会話できるようになること」です。
では、ビジネスマンはどういう機会に英語を使いますか?
外国人向けのビジネスプレゼンでかもしれませんし、海外出張でかもしれませんが、とにかく英会話ができるようになって、仕事上で円滑にコミュニケーションが取れるようになることがゴールでしょう。
ビジネスマンならこのような、明確な目的があげられるはずです。
専業主婦の女性がなんとな~く片言の英会話ができるようになりたいだとか、大好きな海外俳優が出ている洋画を字幕なしで見れるようになりたいだとか、海外旅行でせめて道を訪ねることができるようになりたいだとか、そういう緩い目的ではないはずなんです。
そうなると、しっかりと腰を据えて英語学習に取り組まなくてはいけません。
ネイティブ講師と話すことで英会話に慣れることも必要です。
英会話教室に通う9割のビジネスマンが英会話に挫折する
そう考えて多くのビジネスマンが会社帰りに英会話教室に通うわけですが、ほとんどの人は結局英語を話せるようになりません…。
知っていましたか?
社会人になってから英会話の勉強を始めた90%以上の人は途中で挫折しているというデータがあるんです…。
大手の英会話スクールの学費は、3か月で50万円、6か月で100万円といったところもたくさんあります。
最終的に英語がペラペラになってブロンド美人とお付き合いできたり、外資系企業にヘッドハンティングされたりするなら50万円だろうと100万円だろうと安いと言えるかもしれません。
英会話スキルが身につきさえすれば、それはあなたの第二言語として一生モノのスキルになりますからね!
この先の人生数十年のために、半年や1年英語学習を頑張る価値は十分あるはずです。
でも、さっきも言った通り、9割のビジネスマンは50万円や100万円払っても、結局英語が話せるようにはならないのです…!!
ビックリするような話なのですが、これが日本の英語ビジネス業界の闇なのです。
これは多くの学習者が英会話教室選びに失敗していることと、ネット上のステマや嘘の評判、口コミに騙されてしまっていることも関係しています。つまり、最初から選択をミスっているわけですね。
TORAIZ(トライズ)が生まれたきっかけ
そんな状況だからこそ取り上げて紹介したいのが、トライオン株式会社が提供するのがTORAIZ(トライズ)ということです。
50万円、100万円のお金を支払って貰っても生徒が英会話を話せるようにできない他の英会話スクールと、TORAIZ(トライズ)の明確な違いをご紹介します。
その違いを知るには、トライズ誕生のきっかけが紹介されたこのビデオを見るのが分かりやすいです↓
トライズは2002年5月に、ある小さな英会話スクールを事業譲渡したところからスタートしたのですが、トライズの社長がそこの英会話スクールのネイティブ講師に質問したそうです。
すると、このような答えが返ってきたのです。


要するにこれは、日本の多くの英会話教室で今だに行われている英語教育の現状をおおいに現しているのです!
英会話教室に通って、なんとなくネイティブ講師と英会話をしているだけで“英語ができるようになった”と私達は錯覚しているのです。
ですが、結局はそれは思い込みです。
ネイティブ講師は英会話初級者にでも理解できるスピードで、何度もゆっくり話してくれるかもしれませんが、ビジネスの現場に放り込まれればビジネスマンはお手上げ状態になるだけです。
まともに話せるようになんてなっていないわけですし、英会話の習熟度を何かしらのスコアで測ることもしないので、「なんかやった感」だけを得る引き換えに、私達は高額な料金を英会話教室に支払っているのです。
コーチングを取り入れた英会話スクールはトライズが発祥
上のビデオでも触れられていますが、とにかく英語学習は継続が肝です。
ですから、コーチングしてくれる人の存在は英会話習得では大きく、今では多くの英会話教室がコーチングスタッフを置くようになりました。
これもトライズが発祥です。
トライズは1人1人にコーチングコンサルタントがつく
週3回の英会話レッスンを担当してくれる専属ネイティブ講師と、学習者に伴走してコーチングをしてくれる専属コンサルタント、この2名がかりでトライズでは英会話学習を進めることができます。
他の英会話教室でもコンサルタントがつくところもあります。
でも、それらとトライズの明確な違いは、コーチングをしてくれる専属コンサルタント自身も高い英語力とコーチング力を備えているということです。
トライズの専属コンサルタント達のVERSANTの平均スコアは64.9、TOEICの平均スコアは937です。
ネイティブ講師はともかく、コーチングをしてくれるコンサルタントのVERSANT平均スコアがここまで高い英会話教室は他にはないと思います。
トライズが失敗しない理由はVERSANTスコアを最終目標にしているから
トライズが日本にあるその他の英会話スクールと大きく明確に違う点がもう1つあります。
それは、学習のゴールを明確にしている点です!
具体的にはVERSANTのスコア獲得を英語学習のゴールに設定しています。
ビジネスマンがグローバルビジネスで必要な英会話力はVERSANTスピーキングテスト47点と言われていますが、まったくの初心者の方でもここを目指して学習をスタートさせます。
英語の初心者でもここまで上がっている実績があります。
VERSANT47点を保証する強気のトライズ!
これにより、ただなんとなくネイティブと話して満足する他の英会話教室とは異なり、英語が「話せる」ということを本人の実感だけでなく、公式に認められた数値でも計測できるようになっています。
さらに、VERSANTスピーキングテストのスコア47点を保証して貰えます!!
さすがにここまで自信たっぷりに保証しているのはトライズだけです。
ですから、「英語を話せるようになりたい方」にはトライズがおすすめなのです。
ネット上の口コミや評判ほどあてにならないものはありません…。
VERSANTは英語のスピーキング力を計測できる試験なのですが、詳しくはこちらの記事で解説しているので参考にしてください。
トライズは実は英語初心者にも最適
「専属のネイティブやら専属コーチングコンサルタントがつくなんて、初心者の自分にはまだ早いんじゃ…」
と不安に思う初心者の方も多いでしょう。
しかし、英語学習において初心者も上級者も関係ありません。
むしろ、意味のない学習を続けていても英語ってまったく上達しません。特に英会話に関しては。
なんとなくネイティブ講師とお話するだけの役に立たない英会話教室は、初心者こそまさに「英語を勉強している気」にさせられてしまうので要注意です!
英語学習の初心者こそ、実践的な英会話力を身につけるための最適な学習プログラムが組まれたトライズを最初から選ぶべきだと言えるでしょう。
トライズで失敗したという悪い口コミや評判も見たけど…
トライズにも、もちろん「英会話習得に失敗した」「役に立たなかった」という評判や口コミを、もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。
トライズの受講者は延べ5000名以上なので、むしろその中で失敗者がいないことなんてあり得ないですからね。
どれだけ評判の良い商品やサービスでも100%良い評判だけで成り立つということはないでしょうし、英語学習を途中で辞めてしまえば、その学習者は「トライズのせいで失敗した」という感情も生まれるでしょう。
また、最初にも触れましたがライバル業者の嫌がらせの口コミ投稿などもあるでしょう。
失敗者に目を向けるのではなく、多くの英語学習初心者がVERSANTスコア47点をクリアし(保証されています)、英語が話せるようになっているという事実の方に目を向けるべきですね。
英語が話せるようにならないならトライズの講師の責任
私がトライズをおすすめしている理由に、講師陣の考え方というのもあります。
よくある英会話教室では英語が話せるようにならないのはお伝えした通りですが、そんな時も講師は「それはあなたの努力が足りないからです」と突き放すでしょう。
そして、「もっとガンバリマショウ!」と、追加コースの契約を勧めてくるかもしれません。
トライズでは、「もしも生徒が英語が話せるようにならないなら、それは講師に責任があるし、トライズに責任がある」と自信をもって主張します。
それくらい学習プログラムに自信とこれまでの実績があるということですから、これからトライズを受講する方にとっては心強いのではないかと思います。
トライズの料金は?返金保証はある?
トライズは2015年にスタートし、今ではたくさんのコースがあるので料金はコースで異なります。
また、全額返金保証もあります。
最新のコースと料金は公式サイトで確認しましょう。
1年間の『TORAIZ英語コーチング本科』がメインコースですが、最近では短期集コースも続々と誕生しています。
2か月で学習できる『TORAIZ大人のやり直し英語』や、3か月で学べる『TORAIZビジネス上級プログラム』、『TORAIZ発音クリニック』、『TORAIZ国際学会プレゼンコース』『TORAIZ実践ファシリテーションコース』などがあります。
それぞれの詳細は無料カウンセリングで知れますし、自分にはどれがあっているのかもカウンセリングして貰えるので、もしかしたら1年コースよりも3か月コースの方があっているかもしれませんね。
トライズにはTOEICコースもあります
トライズには本格的なTOEICができる『TORAIZ TOEIC対策プログラム』というコースもあります。期間は2か月です。
正直TOEICは独学でも対策できますし、他にもリクルートなどが提供している格安の学習アプリなどもあるのでそれで対策できると思います。
それらではなく、トライズでTOEIC対策コースを受講するとすれば、その理由は成果保証がある点だと言えるでしょう。
社内での昇進のため、就活のためなどで、短期間でTOEICスコアを200点も300点も上げたい方なら、お尻のも火がつきますし、良いんじゃないでしょうか。
こちらも、無料カウンセリングを受けられますので、気になっている場合はとりあえず受講してみると良いですね。